目次
フリーターや学生など20代の人は、自由につかえる時間が比較的多いため、自分の都合に合わせて仕事や働き方を選べます。たくさん稼ぎたいときには高時給の仕事を選んだり、プライベートを充実させたいときには単発のアルバイトを選んだりと、柔軟な働き方ができるのが大きなメリットです。
一方で、「フリーター歓迎、学生歓迎」といった求人はたくさんあるため、どの仕事を選ぶべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。この記事では、フリーターや学生など、20代の人におすすめのアルバイトと選び方のポイントをご紹介します。
【フリーターや学生など20代向け】アルバイト選びのポイント
フリーターや学生の人は、時間に融通が利き、働き方を自分でコントロールしやすいため、アルバイトの選び方次第では短時間で効率的に稼いだり、プライベートに多くの時間を割いたりすることが可能です。ここでは、フリーターや20代の人がアルバイトを選ぶ際のポイントをご紹介します。
時給で選ぶ
フリーターや20代の人がアルバイトをする主な目的は、生活費を稼ぐことです。したがって、アルバイトを選ぶ際に一番にチェックしたいポイントは時給です。
まずは、1か月で稼ぎたい目標金額と働ける時間を計算してみましょう。目標金額が低すぎると生活が苦しくなってしまいますが、逆に目標金額が高すぎると働き方がハードになり、お金は稼げてもプライベートの時間が減り、ストレスが溜まってしまいます。
また、短期間でお金を稼ぐため時給が高いアルバイトをしようと思っても、高時給のアルバイトは要求されるスキルのレベルも高いことが多いため、未経験の仕事であれば採用される可能性は低くなります。
自分のライフスタイルやスキル、経験を踏まえながら適度な目標金額を設定し、その目標を達成できる時給のアルバイトを探しましょう。
通いやすさで選ぶ
アルバイトを選ぶ際は、通いやすさも忘れてはいけません。通勤時間が短ければ、自分のためにつかえる時間が増えますし、体力的な負担も少なくて済みますが、通勤時間が長いと疲れやストレスが溜まりやすくなってしまいます。
自由につかえる時間が多いフリーターはアルバイトを掛け持ちすることも少なくありません。勤務先が複数の場合は、勤務先の数だけ通勤時間が発生するため、通いやすさがより重要になってきます。
シフトの融通が利くかどうかで選ぶ
シフトの融通が利くかどうかも、アルバイト選びをするときの大切なポイントです。
たとえば、複数のアルバイトを掛け持ちする場合、シフトの融通が利くと、それぞれのアルバイトのシフトをうまく調整して効率よく稼ぐことができます。また、アルバイトを掛け持ちしていない場合でも、シフトを柔軟に調整できればプライベートとのバランスをとりやすくなります。
採用側も、たくさんシフトに入れる人を求めている場合もあれば、週1~2回などシフトが少なめでもよい人を求めている場合もあり、それぞれ事情が異なります。求人情報を見ると、「フルタイム歓迎」「週1日OK」「シフト自由」などの条件が書かれており、どんな人を求めているかがわかります。自分が理想とするシフトが組みやすいアルバイトを探しましょう。
興味のある仕事内容かどうかで選ぶ
アルバイトを選ぶとき、その仕事に興味を持てるかどうかも重要です。
「お金を稼げればいい」と割り切ることもできますが、興味のある仕事の方が楽しく取り組むことができ、長く続ける意欲も湧きやすいからです。もちろん、仕事は楽しいことばかりではありませんが、興味のある内容であれば大変なことがあってもがんばることができるはずです。
自由に仕事を選べるのはフリーターや学生ならではです。ぜひ、興味が持てるアルバイトを探してみてください。
福利厚生や制度で選ぶ
アルバイト選びの際は、福利厚生や制度が充実しているかどうかもチェックしましょう。
要件を満たせば雇用保険や厚生年金、社会保険に加入でき、安心して働くことができます。また、交通費が全額出る職場もあれば上限が決まっている職場もあり、時給が同じでも収入に差が出ることもあります。もしも正社員を目指すのであれば、正社員登用制度のある会社でアルバイトをしたほうがよいでしょう。
このように、福利厚生や制度の内容次第で働きやすさや将来のキャリアにも違いが出てくるため、応募の際に確認しておくことをおすすめします。
フリーターや学生、20代におすすめのアルバイト先14選
ここからは、フリーターや学生など20代の人におすすめのアルバイトを紹介します。時間の自由度が高いフリーターにおすすめの早朝・深夜勤務がある仕事や、体力のある20代が活躍している仕事などを中心に、14個のアルバイトをピックアップしました。
飲食店
飲食店のアルバイトでは、大きく分けてホールとキッチンの2種類の仕事があります。ホールは、お客様から注文を取ったり、料理を運んだりするほか、片付けやレジ業務などを担当します。キッチンは、料理の盛り付けをはじめ、食器や調理器具を洗ったり、経験を積めば調理を任されたりもします。
飲食店のなかでも、ファミレスやチェーン展開しているお店はマニュアルが整っているため、未経験でも働きやすいでしょう。また、高級レストランであれば求められるスキルが高くなりますが、その分、時給も高くなります。
立ち仕事になるため体力的に楽ではありませんが、美味しいまかないが食べられることも多いため、飲食店のアルバイトは20代に人気です。また、時間の自由度が高いフリーターはシフトに入ってもらいやすいため、忙しい飲食店では歓迎されます。
【飲食店でのアルバイトがおすすめな人】
- 美味しいものを食べることが好きな人
- 人と接することが好きな人
実際にタイミーで飲食店のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
お料理、店内の雰囲気、スタッフの方々も素敵でした。ひたすら洗い物をするので、洗い物が苦でない方にはおすすめです。水分補給もできました。また機会があれば働きたいです!(20代・女性)
メインは洗い場で、終わったら小鉢の盛り付けや料理の仕込みなどさせていただきました。やることがたくさんあって時間があっという間に過ぎました。(20代・男性)
コンビニエンスストア・スーパーマーケット
コンビニエンスストアやスーパーマーケットのアルバイトでは、レジ打ちや品出しといった仕事があります。そのほかにも、コンビニであればチケット発券や宅配便の受付、スーパーであれば惣菜づくりといった業務があります。
コンビニはさまざまなサービスを提供している分、スーパーに比べて覚えることが多く大変な部分もありますが、仕事内容はどのコンビニでも似通っているため、一度経験してしまえば、ほかのコンビニチェーンで働く際もスムーズに業務をスタートできます。
また、コンビニやスーパーは住宅街の近くにあることが多いため、自分の生活圏内で働きたい人にもぴったりです。どちらも働く人の年齢層は幅広いですが、深夜や早朝などはフリーターや20代の人が多く働いています。その時間帯は時給も高くなるため、短時間で効率的に稼ぎたい人に向いています。
【コンビニ・スーパーでのアルバイトがおすすめな人】
- 早朝や深夜に働きたい人
- 人と接することが好きな人
実際にタイミーでコンビニ・スーパーのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
詰め作業を行いました。周りの方が色々教えてくださり、無理なく作業をすることができました。(20代・女性)
黙々とできる作業なので、時間があっという間に過ぎました。お客さんに商品の場所を聞かれることが多いので、少しずつ把握しておくといいと思います。(20代・女性)
ネットカフェ・漫画喫茶
ネットカフェ・漫画喫茶のアルバイトの仕事内容は、主に受付やレジ業務、本棚の整理、店内の清掃などで、フードを提供する店舗では調理の仕事もあります。ネットカフェや漫画喫茶は24時間営業の店舗が多く、深夜や早朝のシフトもあるため、フリーターや20代の人もたくさん働いています。
シフト次第では不規則になりがちですが、未経験からでも始めやすいアルバイトです。また、受付やレジなどは接客業務ではあるものの、それほど深くコミュニケーションをとる必要はないため、淡々と働くことができます。
【ネットカフェ・漫画喫茶でのアルバイトがおすすめな人】
- パソコンや漫画に詳しい人
- 淡々と働きたい人
実際にタイミーでネットカフェ・漫画喫茶のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
4階と3階の女性エリアを担当しました。またよろしくお願いいたします。(20代・女性)
また、他の年代では以下のようなレビューがありました。
仕事内容は部屋の清掃と読んだ後のコミック戻しをしました。初めての勤務で緊張しましたが、店長さんをはじめとしたスタッフの皆様がとても親切にで黙々とお仕事ができました。(40代・女性)
初めてで緊張していましたが、皆さま優しく丁寧に教えて頂き安心して仕事することができました。店内では作業中暑くなることもあり、半袖でもいいと思うくらいでした。またお仕事させていただきたいと思います。(30代・女性)
カラオケ店
カラオケ店のアルバイトの仕事は、料理・ドリンクの提供や部屋の清掃を行うホール、飲食物の調理を行うキッチン、受付・会計を行うフロントに分かれます。24時間営業の店舗が多く、ピークタイムとなる夕方から夜の時間帯にシフトに入れるフリーターや学生など、20代の人は歓迎される傾向があります。
カラオケ店ではお酒に酔ったお客様がいることも多く、その対応にストレスを感じることもあるかもしれません。一方、カラオケ店は常に最新曲や人気曲などが流れているため、音楽が好きな人には楽しく働くことができるでしょう。また、従業員割引でお店のメニューを安く食べることができたり、割引価格でカラオケを楽しめたりといったメリットもあります。
【カラオケ店でのアルバイトがおすすめな人】
- 歌が好きな人
- コミュニケーションをとるのが好きな人
実際にタイミーでカラオケ店のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
業務内容は比較的覚えやすく簡単な作業が多かったです。また、スタッフの方も丁寧に教えてくださるので働きやすい環境だと思いました。(20代・女性)
混まない日だったので、最初は配膳でその後は清掃をずっとしていました。トレーでたくさんのグラスを1階から4階に運ぶこともあり、ずっと往復するので体力が必要でした。ただ、こまめに声をかけてくださりフォローしてくださって、皆さん親切です。(20代・女性)
ドラッグストア
ドラッグストアのアルバイトの仕事は、レジ業務や品出しのほか、商品管理や店内清掃などがメインとなります。スタッフの年齢層は幅広く、主婦層も多いですが、夕方以降や休日に働ける学生やフリーターも多い職場です。
最近のドラッグストアは、薬だけでなく、食品、日用品、コスメなど扱う商品の種類が多く、商品ラインナップを覚えるのも大変です。しかし、薬やコスメに自然と詳しくなるため、プライベートで活かせる知識が増える点はメリットかもしれません。また、商品によっては従業員価格で購入できるのも嬉しいポイントです。
【ドラッグストアでのアルバイトがおすすめな人】
- 健康やコスメの知識を身につけたい人
- 薬剤師を目指している人
実際にタイミーでドラッグストアのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
私が行った時間は納品は終わっており、商品の前出しを頼まれましたが難しいことはありませんでした。業務中お客様から商品の場所を聞かれることが多かったです。初めは商品棚が分からなかったので、何度も先輩スタッフに聞いてしまいましたが優しく丁寧に教えてくださいました。(20代・女性)
忙しい中従業員の皆さんが優しく丁寧に教えて下さって、自分なりのペースでお仕事をすることができました。(20代・女性)
アパレルショップ
アパレルショップのアルバイトでは、接客やレジ業務のほか、品出しやディスプレイの調整、店舗清掃などが主な仕事になります。ひと口にアパレルといってもさまざまなブランドがありますが、10~20代がターゲットのブランドであれば、若いスタッフも多くなります。
接客する際は商品の特徴を覚えておく必要があるほか、場合によってはコーディネートのアドバイスを求められることもあり、知識だけでなくセンスも磨かなければいけません。しかし、誰よりも早く新作を手に取れることや、従業員割引をつかって洋服を安く購入できるといったメリットもあります。おしゃれ好きな人におすすめのアルバイトです。
【アパレルショップでのアルバイトがおすすめな人】
- ファッションに興味がある人
- コミュニケーション能力が高い人
実際にタイミーでアパレルショップのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
洋服のたたみ直し、声出し、ストック整理などをしました。丁寧に教えていただけるので、わからない事があっても安心して聞くことができます。(20代・女性)
従業員の皆様がとても温かく、素敵な環境で働かせていただけました。お客様とのコミュニケーションも和やかでとても雰囲気の良い空間でした。(20代・女性)
映画館
映画館のアルバイトの仕事は、チケットやパンフレット、フードやドリンクの販売のほか、入場するお客様のチケットチェック、上映後の清掃などさまざまですが、それぞれの業務ごとにアルバイトを募集していることが多いです。
また、レイトショーなどもあり営業時間が長いため、シフトに入れる時間の幅が広く、自由な時間が多いフリーターにはぴったりの仕事です。
人気作の封切り直後や週末はかなり忙しくなり、上映の合間の清掃もスピーディーに行わなければいけないなど、大変な面もあります。一方で、従業員割引で映画を観られることから、旬の映画に詳しくなれるのはメリットかもしれません。
【映画館でのアルバイトがおすすめな人】
- 映画が好きな人
- 長めのシフトで働きたい人
実際にタイミーで映画館のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
皆さんがとても優しく接してくださるので、未経験でも安心して業務につけると思います。業務内容は比較的簡単ですが、慣れるまでは多少なりとも体力が必要かもしれません。(20代・男性)
シアター内の清掃、ゴミ箱の整理、トレー拭きなどをお手伝いさせていただきました。動きがわかるとスムーズに作業できます。(20代・女性)
ホテル・旅館
ホテル・旅館のアルバイトでは、フロント、客室係、レストランのホール・キッチン、清掃など多くの仕事があります。大きなホテルや旅館ではそれぞれの仕事が分業になっていますが、小さなホテルや旅館では一人で複数の業務を担うこともあります。
シフトについては、午前、午後、深夜など時間帯別に組まれることが多く体力的に大変ですが、稼働時間が長い分、しっかり稼げる点はメリットです。
フロント、客室、レストランと、接客業務が多いため、人と接するのが好きな人にぴったりのアルバイトです。
【ホテル・旅館でのアルバイトがおすすめな人】
- 接客が好きな人
- 人をもてなすことに喜びを感じる人
実際にタイミーでホテル・旅館のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
クロークのお仕事をしました。たくさんお客様がいらっしゃるのでとても忙しいですが、作業は単一的なので難しいことはありません。お客様と関わるので笑顔が大切だなと思いました。お預かりしていた荷物を返す時に笑顔で感謝の言葉をいただくと、嬉しくてやりがいを感じます!(20代・女性)
バッシングと簡単な盛り付けや客室清掃をしました。初めてのことだらけでしたが、丁寧に教えていただきありがとうございました。貴重な経験を積ませていただきました。(20代・男性)
デリバリーサービス会社(フードデリバリー)
バイクや自転車などで料理を運ぶフードデリバリーは、フリーターや20代の人が多く活躍している仕事です。スマートフォンひとつで仕事を始められる手軽さと、経験や資格が不要な点が魅力となっています。
特に学生やフリーターにおすすめな理由は、空き時間を活用して働けるためです。授業の合間や副業として、1日2~3時間からでも始められます。また、深夜や早朝の時間帯は割増報酬が設定されていることも多く、短時間でも効率的に収入を得られる可能性があります。
企業と雇用契約を結ぶアルバイトの場合はシフトで働く形になり、業務委託であれば成果報酬制となります。アルバイトの場合は最低賃金が適用されますが、業務委託の場合は最低賃金が適用されないという違いがあるため、自分のライフスタイルに合わせて働く形態を選ぶとよいでしょう。
【デリバリーサービス会社でのアルバイトがおすすめな人】
- 体を動かすのが好きな人
- いろいろなエリアを回るのが好きな人
実際にタイミーでフードデリバリーのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
土地勘があまりない場所だったので、一軒一軒道順を丁寧に教えて頂きました。また機会がありましたらよろしくお願いします。(20代・男性)
一から丁寧に教えていただき、安心して業務することができました。配達をしていると時間が過ぎるのが早く感じてよかったです。(20代・男性)
コールセンター
コールセンターの仕事は、2種類あります。インバウンドはお客様からの問い合わせへの対応、アウトバウンドはアンケート調査や自社製品のセールスなどがメイン。幅広い年代が活躍しており、20代の人もたくさんいます。
時には理不尽なクレームを受けることもありますが、コールセンターでは誰でも同じように受け答えができるようマニュアルが整備されており、研修期間も設けられているため、未経験でも安心して始められます。電話対応がメインのため、立ち仕事が苦手な人や、話をするのが好きな人に向いています。
【コールセンターでのアルバイトがおすすめな人】
- 気持ちの切り替えが早い人
- 臨機応変な対応ができる人
実際にタイミーでコールセンターのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
300件以上架電することができ、自分でもびっくりです。またよろしくお願いいたします。(20代・男性)
初めてのコールセンターで不安でしたが、丁寧に業務内容を教えていただいたので助かりました。スタッフの皆さんも気さくに接してくださったのでよかったです。(20代・男性)
イベント運営会社(イベントスタッフ)
イベントスタッフのアルバイトの仕事は、会場設営や設備の搬入・搬出、イベント終了後の設備解体や清掃を行う設営業務と、チケットやグッズの販売、もぎり、入退場の誘導などを行う運営業務の2種類があります。設営業務は力仕事がメインのため、体力に自信がある人におすすめです。運営スタッフはお客様対応が多いため、コミュニケーション能力が高い人に向いています。
比較的時給が高いのが特徴で、日雇いなどの短期の求人が多いことから、自分のスケジュールが空いている日に単発で働けるため、臨時収入が欲しいフリーターにおすすめのアルバイトです。
また、イベントによっては終了が深夜になることもあり、拘束時間が長くなりがちなので、時間、体力ともに余裕があるときに働いてみることをおすすめします。
【イベントスタッフでのアルバイトがおすすめな人】
- イベントが好きな人
- 単発のアルバイトを探している人
実際にタイミーでイベントスタッフのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
長時間立ちっぱなしの業務に慣れていなかったので大変でしたが、スタッフの方々が親切で苦にはならなかったです。休憩もしっかりいただけて何とか乗り切れました。ありがとうございました!(20代・女性)
フードフェスイベントの誘導、バッシング、お客様対応などでした。スタッフの方が本当に良い人達ばかりでとても楽しい現場でした。最後のバラシ作業では、「後はこれだけだからみんな頑張ろう」と声掛けいただいて、無理なく楽しく働くことが出来ました!(20代・女性)
倉庫(仕分け・ピッキング)
倉庫内で、サイズや重量など一定の基準に沿って物品を分類する仕分けや、指定された商品をピックアップして集めるピッキングは、単純作業のため未経験者でも応募できるアルバイトです。単発の案件も多いことから、ダブルワークをしたい20代の人やフリーターにも人気があります。
単調な作業になるため、黙々と作業をすることが好きな人には向いている仕事です。ただし、荷物を運ぶこともあり、体力が求められるシーンもあります。
【倉庫でのアルバイトがおすすめな人】
- 黙々と作業することが好きな人
- 自ら考え、工夫して作業ができる人
実際にタイミーで仕分け・ピッキングのアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
業務説明をしてくれた方が親切で、分からないこともすぐに聞ける環境だったのでとても働きやすかったです。今回主にピッキングをさせていただきました。フィギュア等のホビー商品をピッキングしていくのですが、品番などをしっかり確認すれば間違えることはほぼ無いので、商品知識が無くても支障はないと思います。ただ、少しでも知識のある方の方が作業はスムーズに行えるのかなと思いました。(20代・女性)
仕事内容は酒類を主としたピッキング作業で、男性はケース単位、女性はバラでのピッキングでした。貸し出された端末に表示される品を、ひたすら台に集めるだけなので難しいことはなく、分からないことがあってもすぐに聞けるような空気感で安心して作業できました。休憩もしっかりとあります。ただ、重いものを持つ可能性があるので体力は必要かもしれません。(20代・男性)
試験運営会社(試験監督)
試験監督のアルバイトの仕事は、試験の受付と監督業務がメインになります。短期の求人から長期の求人までさまざまなものがありますが、主な勤務日は試験が実施される土日のため、学生も参加しやすいようです。大学入試などでは同年代の試験監督はNGとしているところもあるようなので、注意は必要です。
業務自体は難しくなく、マニュアルも整っているため、未経験でも応募できます。試験の間は監督として、会場の様子を静かに見守る業務がメインのため、退屈に感じる人もいるかもしれません。自分の適性を踏まえて、応募するかどうか判断しましょう。
【試験運営会社でのアルバイトがおすすめな人】
- 責任感がある真面目な人
- 時間を守り、マニュアルに沿って行動できる人
実際にタイミーで試験監督のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
休憩時間が試験の合間の10分だったのでトイレに行く時間が取りにくかったですが、楽しいバイトでした。(20代・女性)
試験監督という責任のある仕事をさせていただきました。最初に教員の方が仕事内容を丁寧に教えてくださるので、問題なく働くことができます。とても働きやすかったです。(20代・男性)
引っ越し会社
引っ越し会社のアルバイトの仕事内容は、荷物の梱包作業や運搬がメインで、場合によっては大型家具の解体や組み立て作業を行うこともあります。また、単発・日払いの求人が豊富なのが特徴で、重い荷物を運ぶため体力や腕力が必要なことから、20代が活躍しています。
繁忙期には一日に何件も作業を行うことになるため、体力的にかなり大変な場合もあります。その分報酬も高いため、たくさん稼げるアルバイトとして人気があります。
【引っ越し会社でのアルバイトがおすすめな人】
- 体を動かすのが好きな人
- 体力や腕力に自信がある人
実際にタイミーで引っ越し会社のアルバイトを経験した人のレビューをご紹介します。
従業員の方が親切で、やりがいのある仕事でした。体力のある方にオススメします。(20代・男性)
わからない事があっても丁寧に教えてくだいますし、間違っているところがあった時には「こういう理由で違う」と説明してくれるので、かなり働きやすかったです。(20代・男性)
アルバイト選びに迷ったらタイミーがおすすめ!
アルバイト選びで悩んでいる方におすすめなのが、履歴書不要・面接不要で働ける「タイミー」です。タイミーでは、さまざまな職種の仕事を1日単位で体験できます。気になる仕事を実際に体験してみることで自分に合っているかどうかを確かめることができ、また複数の仕事を経験することで、自分の適性にマッチする仕事を見つけることができます。
仕事を始めるまでのハードルが低く、働きたいと思ったらすぐに仕事を始められるのがタイミーの魅力です。自分に合った仕事がわからず迷っている方は、ぜひタイミーを活用してみてください。
まとめ
フリーターや学生など、20代の人は、自由な時間を活かして柔軟に働き方を選べます。どんな仕事が自分に合っているのか、色々体験してみるのもいいでしょう。実際、飲食店からコンビニ、アパレル、映画館まで、未経験でも始められるアルバイトもたくさんあります。まずは「タイミー」を活用して、気軽にアルバイトを始めてみましょう。さまざまなアルバイトを経験しながら、自分に合った仕事を探してみてはいかがでしょうか。
- タイミーラボ編集部
タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。
https://lab.timee.co.jp/