お仕事特集

豊洲市場で冷凍加工品の仕分けに挑戦!大手スーパー等への出荷を行う中央フーズでタイミーをやってみた

  • 公開日:
  • 更新日:
豊洲市場で冷凍加工品の仕分けに挑戦!大手スーパー等への出荷を行う中央フーズでタイミーをやってみた

目次

スーパーマーケットや鮮魚専門店で陳列されている新鮮な鮮魚や貝類。これらは、卸売市場で買い付けが行われ、集荷・検品を行った後、仕分けられ、それぞれの店舗に出荷されていきます。セリだけではなく卸売市場での作業は多岐にわたっており、活気に溢れています。中でも、何百万トンもの水産物を扱っている豊洲市場は、世界でも最大規模の卸売市場。外国人旅行者からの人気スポットともなっていて、賑わいを見せています。

比例するように、水産業界および、水産卸売業界は慢性的な人手不足であり、タイミーでも豊洲市場内のお仕事が増加しています。しかし、具体的にはどのような仕事をするのかイメージできない方も多いのではないでしょうか。

そこで、水産品の卸売業を営んでいる中央フーズ株式会社で、実際にタイミーで募集しているお仕事を体験しました。また、代表取締役である田代充さん、事業部 物流課の辰巳  和義さんにもインタビューを実施。業界の可能性やタイミーで働く魅力、活躍できる人材についてお伺いしました。

★記事最後には、中央フーズのお仕事情報を紹介しています。ぜひ最後までご覧ください!

取材ご協力先
中央フーズ株式会社

東京都中央卸売市場豊洲市場内に拠点を構え、大手量販店や鮮魚専門店、外食チェーン店等への水産加工品の流通を行っている。

https://chuofoods.co.jp/index.html

タイミーで冷凍加工品の小分け作業に挑戦

ワーカーとして働く場所は、中央フーズのグループ会社である株式会社ホウスイの所有する豊洲冷蔵庫内。冷蔵冷凍収容能力が約2万3,800 tもあり、関東圏に住む4000万人もの胃袋を支えている冷蔵庫の一角で作業を行います。

冷蔵庫の一角で作業を行います。

タイミーワーカーなどスポットで働くスタッフには、赤い防寒ジャンパーが貸し出されます。

赤い防寒ジャンパー防寒対策のためにジャンパーを貸し出してもらえます

10℃程度の倉庫内での作業になるので、自分でも防寒対策をするのがおすすめです。実際に働いたワーカーさんから「寒がりの人は、インナーを用意してもいいかも」「上着は貸していただけるので、ボトムは温かいものを持参するといいですよ」といったレビューが投稿されています。

着替えが終了したら、早速作業開始。今日は冷凍加工品の小分け作業を行います。

生物を扱うわけではなく、すでにパッキングされたものを配送先ごとに分けていく仕事です。

配送先ごとに分けていく仕事

「仕分けするって難しそう……」と心配しなくても大丈夫。

中央フーズでは、デジタルピッキングが行われています。折りたたみコンテナ(箱)ごとにデジタルで数字が表示されています。

品物をシステム上でスキャンすると、コンテナごとに数字が表示されるので、その数字の分だけ、商品を入れていくという仕組みです。入れ終わってボタンを押せば、「完了」になります。

入れ終わってボタンを押せば、「完了」になります。

ワーカーさんの中には「一つずつクリアしていくことが楽しくて、まるでパズルみたい!」という感想もあるんだとか。

数と種類を間違えないように、一つずつ確認しながら作業を進めることが大切です。

一つずつ確認しながら作業を進めることが大切

冷凍されている分、重くて滑りやすい物を扱うため、落とさないように慎重に扱うようにしましょう。ラバー付きの軍手を着用すると滑らないそうです。

軍手を着用すると滑らない

たくさんの種類の品物を台車で運び、仕分けていきます。

たくさんの種類の品物を台車で運び、仕分けていきます。

スタッフさんに教わりながらこれらの業務をテキパキと進めていきます。

これらの業務をテキパキと進めていきます。

集中するとあっという間に時間が経ってしまいますよ。

中央フーズではこの他、10〜25キログラムの大きな荷物を店舗に分ける仕分け作業もタイミーで募集されています。興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

中央フーズで働いたワーカーからのレビューを紹介!

では、実際に働いてみたワーカーさんからの感想をご紹介します。

・皆さん親切でとても優しく教えてくださり仕事がしやすかったです。(10代・男性)
・皆さんとても優しく接していただき、業務が大変やりやすかったです。職場の雰囲気もとても良さそうでした。(30代・男性)
・以前働いた時に上は防寒具を貸していただけるのでズボンだけ温かくすればいいと思ったが、今回で軍手は2枚重ねしたら冷たくないかもしれないと思った。(20代・女性)
・本日もありがとうございました。荷量が増えて忙しかったですが、安全に作業できました。防寒の上着やカッターなどは貸していただき、また細かく指示も頂けてスムーズに作業を行えました。(20代男性)

豊洲市場で働きたい人歓迎。大事なのはエネルギーと機敏さ

次に、取材にご協力いただいた事業部 物流課の辰巳 和義さんにタイミーの仕事内容や受け入れ体制、活躍できる人について、お伺いしました。

実際にワーカーさんが作業を行うグループ会社のホウスイの冷蔵庫内の前で実際にワーカーさんが作業を行うグループ会社のホウスイの冷蔵庫内の前で

——今日はありがとうございました。広い冷蔵倉庫内での仕事は初めての体験で、驚きがいっぱいでした。現在は2つの時間帯で募集をしていると伺いましたが、改めて、タイミーで募集されている仕事内容について教えてください。

辰巳さん:
「今日は(水産物の)数量が多いだろう」と予測が立つ日、もしくはパートさんのシフトが集まらない日など、臨機応変にタイミーを利用しています。

タイミーで募集をかけているのは、16時から19時の3時間。もしくは19時から23時の4時間です。16時からの仕事は、今日体験していただいた小分け作業をお任せしています。パッキングされた冷凍加工品をケースに分けていく作業ですね。そして、19時からの業務は、大きい荷物を店舗ごとに運ぶ仕事。こちらの方は力仕事になるため、体力に自信がある方に働いてもらえると嬉しいです。

直接魚を触るわけではないですし、一見単純作業かもしれません。ですが、この仕事を通じて、「この品物が、うちの近くのスーパーに届くんだ」と身近に感じていただけると思います。その辺りがこの仕事の醍醐味じゃないですかね。

——2023年の10月からタイミーを利用されていますが、実際にタイミーを使ってみて何か変化はありましたか?

  辰巳さん:
そうですね。人手不足が解消していると感じています。冷凍の搬出作業というのは、我々従業員が14時に現場入りして、16時から作業が始まり、終わるのが翌朝4時なんです。すごい長い時間を交代制で人員を配置しているわけですね。だから、「この時間に人がいない」という場合は、勤務延長をお願いしていたんですが……。タイミーのワーカーさんがきてくれるようになって現場負担も軽減されましたし、効率よく作業ができるようになったと感じます。

ずっと利用しているうちにリピーターで来てくださる方が増えてきました。何度も働いてくださると、何か指示しなくとも自然に動いてくださるので、非常にありがたいですね。ただ今年の3月で、コアリピーターとして何度も働いてくれていたTくんとMくん(※)が大学を卒業して、入れなくなってしまったんですよ。ちょっと寂しいんですよね(笑)。ですから、リピーターをこれからも増やしていきたいと思っています。

※実際はお名前で呼ばれていましたが、編集部の方でイニシャルに変更します

——リピーターさんが多いとのことですが、直雇用につながったケースなどもあるのでしょうか。

  辰巳さん:はい、2名ほど採用することができました。

一人は、ワーカーさんの方から「アルバイト募集していませんか?」って聞いてくださったんです。仕事内容が面白いと思ってくださったみたいで。もう一人はこちらから声をかけました。

普段の作業中は、僕から話しかけることはないんですが、退勤されるときに「今日はありがとうございました。またよかったら入ってくださいね」とお伝えするようにしています。

——中央フーズさんは、ワーカーからのGood率が「98%」と高いですよね。実際、レビューを拝見すると「丁寧に教えてくれました」という声も多いのですが、ワーカーさんが働きやすい環境を作るために、何か工夫されていることはありますか?

辰巳さん:
初めて働く方には、最初に仕事の手順を教えるように意識しています。基本的には単純作業なのですぐに覚えてもらえるとは思うんですが、もしわからないことがあっても現場には正社員スタッフやパートスタッフがいますので、質問していただける環境です。

ワーカーさんには赤の上着を貸し出しているのですが、社員は黒、パートさんは紺色の作業着で仕事をしています。色で見分けがつき、誰に聞けばいいのかわかる状態にしているんですね。だから迷うこともないと思います。うちのパートさんは指導せずとも、ワーカーさんに丁寧に教えてくれているみたいで、非常に助かっていますよ。その辺りの人の良さが、レビューに反映されているのではないでしょうか。

——丁寧に教えてもらえるのはもちろん、不安にさせない環境があるのですね。最後に、どんな方であれば、中央フーズさんで活躍できるのでしょうか。

事業部 物流課 辰巳 和義さん事業部 物流課 辰巳和義さん

辰巳さん:
そうですね、単純作業なので慣れてしまえばどんな方でも活躍いただけますよ。強いて言えば、体を動かす仕事なので、エネルギーのあり余ってる方でしょうか(笑)。機敏に動ける方だとテキパキ作業いただけると思います。

あとは、スタッフから教えることもあるので、「素直に聞いて取り組んでくれる」「わからないことがあればすぐに聞いてくれる」ということができる方であれば問題ありません。

どうしても冷蔵倉庫内での作業になるので、寒さ対策をしっかりしていただければと思います。

——最後に、「中央フーズで働いてみたい!」と思っているワーカーさんにメッセージをお願いします。

辰巳さん:
ワーカーさんが働いてくれるようになって、時間通りに作業を終わらせられるようになりましたし、我々スタッフも非常に感謝しています。少しでも興味を持ってくださったのであれば、一度働いていただきたいですね。豊洲市場内部に入る経験もなかなかないと思いますし。

チームワークがある楽しい職場ですよ。ちょっと寒いですけど(笑)。

世の中に流通する水産物を扱う、縁の下の力持ち的存在です——代表取締役 田代 充氏

私たち中央フーズ株式会社は、豊洲市場の卸売会社である中央魚類のグループ会社として、主に水産物の受発注や店別仕分け、配送の手配などを担っている企業です。取引先は飲食店や、鮮魚専門店、大型量販店など。生活になくてはならない業界が私たちのお客様になりますから、常に「安心」「安全」「安定」の3つを意識しながら、日々業務に取り組んでいます。

水産業と言っても、豊洲市場内だけではなく、市場外の施設での業務など多岐に渡ります。年齢や経験に関係なく、意欲を持って取り組んでいただければ新たなキャリアに進んでいただくことも可能です。雇用形態に関係なく、成果をきちんと見て評価を給与に反映します。当たり前のことですが、私たちの業界はそれぐらい、従業員の皆さんの働きで成り立っている。我々の頑張りは、水産業界にとってなくてはならない存在だと自負しています。

活躍している従業員も、当社に興味を持ったきっかけが、「魚が好き」「釣りが好き」「海が好き」という気持ち。ですから、ちょっとでも興味を持っていただけるのであれば、一度タイミーで仕事を体験してほしいですね。

中央フーズをお気にいり登録しよう

少しでも水産の仕事に興味を持った方は、こちらのリンクをクリックして「中央フーズ株式会社」をお気にいり登録しよう!

現在、お仕事がなくても、求人が掲載されたタイミングで通知されますよ。

いますぐTimeeをダウンロード

  • App store からダウンロード
  • Google Play で手に入れよう

/media/タイミーラボ編集部
タイミーラボ編集部

タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。

https://lab.timee.co.jp/

Share

すぐ働けるバイトを探してみる
タイミー は「この時間なら働ける」人と
「この時間だけ人手がほしい」事業者をつなぐ
スキマバイトサービスです。
  • お仕事特集
  • 豊洲市場で冷凍加工品の仕分けに挑戦!大手スーパー等への出荷を行う中央フーズでタイミーをやってみた