目次
アルバイトを辞めようと思ったとき、LINEで連絡してもよいものなのでしょうか。LINEは簡単につながったり、スタンプで気持ちを伝えたりと手軽なコミュニケーションツールで、最近では仕事の連絡手段として活用されているところも増えています。しかし、「退職」というセンシティブな内容をLINEで簡単に伝えていいのでしょうか?
本記事では、アルバイトを辞めることをLINEで伝える場合のポイントや、連絡するタイミングについて例文つきで解説します。
アルバイトを辞めるときは基本的にLINEではなく対面で伝えるのが基本
アルバイトを辞める意思を伝えるときは、基本的に対面で伝えるのが望ましいです。その理由としては、以下のようなことが挙げられます。
- 社会人としてのマナーを守るため
- 退職日まで気持ちよく働くため
お世話になった職場や関係者に感謝の気持ちを示すためにも、直接挨拶をした方が良いとされています。
しかし、店長や上司に直接伝える機会が少なかったり、辞めることを強く拒まれたりする可能性があると、対面で伝えるのが難しい場合があるかもしれません。このような場合、LINEで退職の意思を伝えることも可能です。
▼退職についてのはこちらもチェック
アルバイトを辞めることをLINEで切り出してもよいシーンとは?
ここからは、アルバイトを辞めることをLINEで切り出してもよい4つのシーンについて解説します。
退職相談のために日時の調整をする場合
退職相談のために店長や上司との日程を調整する場合は、LINEで連絡しても問題ありません。特に、忙しい店舗・職場の場合は、いきなり声をかけて作業を中断させることがないよう、早めに予定を押さえておくことが大切です。アルバイト先によっては、事前にLINEで連絡を取っておくことで、円滑に退職手続きを進められることもあります。
店長や上司に相談する機会が取れない場合
店長や上司と顔を合わせる機会が少なく、相談する時間が取れない場合は、LINEで伝えることもやむを得ません。その際には、以下の内容を含めて退職の意思を伝えるようにしましょう。
- はじめにLINEで連絡することを謝罪する
- 退職理由や退職希望日を伝える
- お礼の言葉を添える
なお、担当者から面談を提案された場合は、後日改めて対面で退職の意思を伝えることがマナーです。
強く引き止められている場合
退職の意思を直接伝えたにもかかわらず、人員不足を理由になかなか辞めさせてもらえない、口頭で辞める意思を伝えても取り合ってもらえないなどの場合は、LINEで退職意思を伝えて履歴を残すのもおすすめです。LINEでやり取りすることは、口頭での言った・言わない問題に発展するのを防げるといったメリットもあります。
やむを得ない事情がある場合
以下のようなやむを得ない事情で、直接退職の意思を伝えるのが難しい場合は、LINEの利用を検討しても良いでしょう。
- 病気や怪我
- 親の介護
- パワーハラスメント・セクシャルハラスメント
▼早急に辞めなければならない場合の対処法はこちら
【ケース別】アルバイトを辞めることをLINEで伝える際の例文
ここからは、アルバイトを辞めることをLINEで伝える際の例文についてケース別に紹介します。急に連絡をする場合は、「突然のご連絡で、大変申し訳ございません。」「夜分に申し訳ありません」など冒頭に入れると、丁寧な印象になります。
例文①:退職相談のためのアポイントを取る場合
退職相談のためのアポイントを取る場合は、簡潔な内容で文章を作成しましょう。
- LINE投稿の例
- 実は、学業とアルバイトの両立が難しく、△月△日付で退職したいと考えております。直接ご相談させていただきたいのですが、△月△日〜△日のあいだで30分ほどお時間をいただくことは可能でしょうか。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
例文②:店長や上司と都合がなかなか合わない場合
店長や上司と顔を合わせる機会が少なく、都合がなかなか合わない場合は、LINEで辞める意思を伝えたあと、退職相談の日程を決めるためにアポイントを取るとよいでしょう。
- LINE投稿の例
- 実は、家庭の事情により、△月△日付で退職したいと考えております。店長と予定が合わず、先にLINEでご連絡いたしました。直接ご相談させていただきたいのですが、△月△日から△月△日のあいだでお時間をいただくことは可能でしょうか。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
例文③:強く引き止められている場合
人員不足などでアルバイトを辞めることを強く引き止められている場合は、退職の意思や理由を明確に伝えるようにしましょう。
- LINE投稿の例
- 実は、就職活動に専念するため、アルバイトを退職したいと考えております。引き止めていただいているのは大変ありがたいのですが、就職活動や学業との両立が難しく、退職を決めさせていただきました。相談のためのお時間を確保できず、大変恐縮ですが、退職に関する手続きの内容をLINEでご教示いただけますと幸いです。お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
例文④:高校生・大学生が退職を伝える場合
高校生・大学生が退職を伝える場合は、以下を参考に辞める理由を伝えるとよいでしょう。
- 学業や受験勉強に専念したい
- 進学するために辞める必要がある
- 両親からアルバイトを辞めるように言われた
- 就職活動とアルバイトの両立が難しい
学生の本業を優先することを伝えることで、相手も納得して送り出してくれます。
- LINE投稿の例(高校生の場合)
- いつもお世話になっております。突然のご連絡で大変恐縮ですが、受験勉強に専念するため、△月△日付で退職したいと考えています。直接ご相談させていただきたく、△月△日から△月△日のあいだでお時間をいただけると幸いです。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
- LINE投稿の例(大学生の場合)
- いつもお世話になっております。突然のご連絡で大変恐縮ですが、国家資格の勉強とアルバイトの両立が難しくなり、アルバイトを退職したいと考えております。直接ご相談させていただきたく、30分ほどお時間をいただけますでしょうか。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。
例文⑤:病気や怪我など健康面に不安がある場合
病気や怪我などで健康面に不安がある場合は、退職する理由を明確にしたうえで、早めに伝えることが大切です。
- LINE投稿の例
- いつもお世話になっております。突然のご連絡となり大変恐縮ですが、持病の治療に専念するため、退職したいと考えております。体調が不安定であるため直接お伺いすることが難しく、LINEでのご連絡となり大変申し訳ございません。お忙しいところ恐縮ですが、退職日を含めてご検討いただきたく、よろしくお願いいたします。
アルバイトを辞めることをLINEで伝える際のポイント
ここからは、アルバイトを辞めることをLINEで伝える際のポイントについて解説します。
ポイント①:辞める理由を明確に伝える
退職の意思をLINEで伝える際には、相手が疑問を抱かないように辞める理由を明確に伝えることが大切です。後日面談の予定があれば、事前にLINEで退職理由を簡潔に伝えたうえで面談当日に備えておきましょう。ただし、退職理由は、LINEで伝えた内容と面談時の内容が矛盾しないように注意してください。
ポイント②:退職希望日を伝える
アルバイトを辞める旨をLINEで伝える際には、退職希望日も記載しておきましょう。退職希望日が定まっていない場合は、以下のように退職の意思を伝えておくとよいでしょう。
- できるだけ早く辞めたい
- 担当業務が終わる頃に辞めたい
ポイント③:これまでの感謝を伝える
LINEでは、辞める意思だけでなく、これまでお世話になったことへの感謝の気持ちも忘れずに伝えましょう。事務的な文章だけだと相手に軽薄な印象を与える可能性があるため、自分で考えた文章を取り入れることが大切です。
アルバイトを辞めることを切り出すタイミングはいつがベスト?
アルバイトを辞める連絡は、体調不良や急な事情を除いて、シフト調整や引き継ぎ業務があることを考慮したうえで、1か月前までに済ませておくのが一般的です。ただし、退職申し出の期日は、会社ごとに異なります。就業規則に「退職の申し出は、2か月前までに行う」などの記載がある場合は、それに従って切り出すとよいでしょう。前日など直前に連絡するのはNGです。
アルバイトを辞める連絡をLINEでする際のよくある質問
ここからは、アルバイトを辞める連絡をLINEでする際のよくある質問について解説します。
Q.辞めるときはグループLINEにも挨拶したほうがいい?
A.退職する際は、グループLINEでも簡単にひと言挨拶してから退会することをおすすめします。しかし、お世話になった人に対しては、できるだけ最終出勤日に直接会って挨拶しておきましょう。
▼アルバイト先のLINEグループ内での注意点
Q.アルバイトを辞める連絡をする際に確認しておくべきこととは?
A.アルバイトを辞める連絡をする際には、以下の項目について確認することが大切です。
- アルバイト責任者の連絡先
- 最後の給与の振込時期
- 有給休暇の残日数
- 貸与品の返却期日
なお、アルバイト責任者の連絡先は、以下の理由で退職後も必要になるケースがあります。
- 引き継ぎの確認
- 給与明細や源泉徴収票の受け取りと確認
- 私物の忘れもの
- 貸与品の返却
Q.LINEを送信する際は、絵文字やスタンプをつかってもOK?
A.絵文字やスタンプは、親しい間柄の人への挨拶以外は控えた方が無難です。
特に、店長や上司に退職を打診するアポイントを取る際は、ビジネスメールを送る際のマナーと同じく、顔文字、絵文字、スタンプなどを使用するのは避け、丁寧なやり取りを心がけましょう。
Q.LINEを既読・未読スルーされたらどうすればいい?
A.LINEを既読スルーされた場合は、少し様子をみることをおすすめします。相手が「後で返信しよう」と考えている可能性もあり、あまり催促すると良い印象を持たれない場合もあるからです。しかし、数日経っても連絡がない場合は、「再送します」と一言添えて、再度同じ内容を送り、担当者からの返信を待ちましょう。
未読のまま反応がない場合は、LINEに気がついてない可能性もあるので、電話や対面での相談に切り替えるのをおすすめします。
Q.LINEのほか、電話で伝えてもOK?
アルバイトを辞めることについては、特別な事情がない限り、直接顔を合わせて伝えることが基本です。ただし、諸事情により、どうしても対面で伝えることができない場合は、電話で伝えるのも選択肢の一つです。電話で伝える場合は、以下の項目に注意してください。
- アルバイト先が混雑する時間帯を避ける(飲食店の場合、ランチタイムやディナータイムは避ける)
- 退職理由や退職希望日など、伝える内容を事前に用意しておく
- 書類手続きや制服の返却方法などを確認する
新しいアルバイトを探すならスキマ時間を活用できるタイミーがおすすめ!
アルバイトを辞めることを直接対面で相談するのが難しい場合は、LINEを利用するのも選択肢の一つです。ただし、送信時のマナーやポイントについては、しっかりと意識したうえで、相手に迷惑がかからないように心掛けましょう。新しいアルバイトをお探しの人は、スキマ時間を効率的に活用できるタイミーをぜひ活用してみてください。
- タイミーラボ編集部
タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。
https://lab.timee.co.jp/