スポットワークTips

ガソリンスタンドのアルバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説

  • 公開日:
  • 更新日:
ガソリンスタンドのアルバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説

目次

ガソリンスタンドのアルバイトに興味があるけれど、実際のところ仕事はきついのか、自分に向いているのか気になる方も多いことでしょう。この記事では、ガソリンスタンドのアルバイトの仕事内容と、そこで働くメリット・デメリット、向いている人の特徴について解説します。自分に合ったアルバイト選びの参考にしてみてください。

ガソリンスタンドのアルバイトはきつい?

ガソリンスタンドのアルバイトがきついと感じるかどうかは、人によって異なるため、自分に合っている仕事かどうかを判断することが大切です。

一部の人にとっては、屋外での作業が多いため、夏の暑さや冬の寒さのなかで仕事をするのが大変・きついと感じる人もいます。また、体を使う仕事が多いため、体力に自信のある人には向いていますが、そうでない人にはきつく感じられるかもしれません。

重要なのは、仕事内容や時給などの情報をもとに、自分に合っているかどうかを見極めることです。

ガソリンスタンドのアルバイトの仕事内容

ガソリンスタンドのアルバイトの仕事内容









ガソリンスタンドのアルバイトの仕事内容は、スタンドの種類によって大きく異なります。ここでは、以下2つのタイプに分けて解説します。

  • フルサービス(有人型)のガソリンスタンド
  • セルフサービス(無人型)のガソリンスタンド

フルサービス(有人型)のガソリンスタンド

フルサービス(有人型)のガソリンスタンドでは、従業員やアルバイトスタッフがガソリンや灯油・軽油の販売、車のメンテナンスなどを行います。有人型のガソリンスタンドでの業務内容には、以下があります。

  • お客様が入店したら笑顔で迎え、所定の位置(給油スポット)に停止させる
  • お客様の希望する燃料の種類・数量、支払い方法を確認し、給油する
  • 所定の量の給油が完了したら会計を行う
  • お客様が安全に退店できるよう、車道へと誘導する

また、お客様の車の窓拭きや車内のゴミの回収、洗車やオイル・タイヤ交換、車両の整備などの追加サービスを提供することもあります。有人型のガソリンスタンドでは、お客様と直接やり取りする機会が多いため、コミュニケーションスキルを養うことができるでしょう。

お客様対応以外では、事務所内の清掃やスタンド周辺の清掃なども行います。

(参照:厚生労働省『職業情報提供サイト|ガソリンスタンド・スタッフ』)

セルフサービス(無人型)のガソリンスタンド

セルフサービス(無人型)のガソリンスタンドとは、お客様が自ら給油を行うスタンドです。従業員やアルバイトスタッフは、主に給油機械の操作方法の説明や、トラブルが発生した際の対応を行います。お客様が給油機の操作に困っていたり、給油機や決済機器が故障した際は、迅速に対応し、お客様が安心してサービスを利用できるよう努めましょう。

また、スタンド周りの清掃や、給油機械のメンテナンスなど、施設の維持管理も重要な業務です。

セルフサービス型では、直接お客様と接する機会は少ないですが、お客様がスムーズに給油できるようサポートすることが求められます。

ガソリンスタンドのアルバイトの時給相場

求人ボックスのデータによると、ガソリンスタンドのアルバイト・パートの時給相場は、1,048円です。ただし、時給額は勤務する店舗や地域によって異なります。例えば、アルバイトの時給が最も高いエリアと最も低いエリアの差は301円と、エリアによって大きく差があることがわかります。

また、セルフサービスタイプのスタンドよりもフルサービスタイプのスタンドのほうが、お客様とのやり取りが多く、仕事量が多くなる傾向があるため、その分時給も少し高めに設定されていることも多いようです。

ほかにも、早朝・深夜帯の勤務では、割増時給となります。「危険物取扱者」や「自動車整備士」などの資格を持っていれば、有資格者として高めの時給で募集している求人もあるようです。

ガソリンスタンドでアルバイトするメリット









車やバイクに関する知識がつく

仕事を通して、車やバイクに関する知識が身につきます。さまざまな車種の給油方法はもちろん、車両の基本的なメンテナンス技術、洗車の仕方、オイル交換やタイヤの空気圧チェックなど、自動車に関する幅広い知識を学ぶことができるため、車好きにとっては大きな魅力です。

将来車を購入しようと考えている人や車に乗る機会がある人なら、基礎的な車の整備技術などを知っていれば、何かトラブルがあった際にも慌てずに済むかもしれません。

実務経験が必要な資格を取れるようになる

ガソリンスタンドでのアルバイトは、「危険物取扱者免許」「自動車整備士」「自動車検査員」など、資格を取得するための実務経験を積むことができます。これらの資格は将来的に自動車業界でのキャリアを構築するうえで有利になる可能性があります。

ちなみに、「危険物取扱者免許」は、丙種・乙種・甲種の3つがあります。甲種を取得する場合、乙種保有者であるほか実務経験が必要ですが、丙種・乙種は実務経験がなくても取得できます。乙種を取得していれば、ガソリン・灯油・軽油・重油を扱うことができるため、仕事の幅が広がったり、高めの時給で雇ってもらえたりする可能性があるでしょう。

コミュニケーション能力がつく

とくに、フルサービスタイプのスタンドの場合、お客様と接する機会が多いため、コミュニケーション能力を高めることが可能です。

ガソリンスタンドでの仕事は、基本的に屋外でお客様と接します。車道を行き交う車の騒音に声がかき消されてしまわないよう、大きな声でハキハキと受け答えすることを意識すれば、お客様に好印象を与えられるでしょう。

また、コミュニケーションスキルは、将来どのような職種・業種に就く場合にも必要なスキルです。アルバイトを通して、スキルを養っておくことで、就職やキャリアアップにおいて役立つでしょう。


コミュニケーションスキルとは?誰でもできるトレーニング方法も紹介 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

コミュニケーションスキルは、人間関係を円滑にし、アルバイトやパートなど仕事をうまく進めるために重要な要素です。この記事では「コミュニケーションスキルって、具体的にはどんなスキル?」「どうやって高めるの?」などの疑問にお応えします。

lab.timee.co.jp

og_img

髪色など身だしなみに関して比較的自由なところが多い

多くのガソリンスタンドでは、髪色や服装などの身だしなみに関して比較的自由です。これにより、自分らしさを大切にして個性を表現しながら働くことができます。

ただし、髪色・身だしなみが自由といっても、長い髪は束ねる、アクセサリー・ネイルはNGとしている店舗もあります。可燃性の高いガゾリンなどの危険物を扱う仕事であることを十分理解し、身だしなみには注意しましょう。アルバイト先によっては、規定がある場合もあります。気になる場合は、アルバイトに応募する前に募集要項などを確認しておきましょう。

また、服装は基本的に、制服が支給されます。制服がない場合は、動きやすく汚れてもよい服装、スニーカーで勤務するのが望ましいです。

社割を利用できる場合がある

ガソリンスタンドでは、従業員やアルバイトに、社員割引(社割)を提供している店舗もあります。社割では、通常価格より割安でガソリンを入れられたり、カー用品を購入できたりするため、車やバイクを保有している人には大きなメリットではないでしょうか。

ガソリンスタンドでアルバイトするデメリット

ガソリンスタンドでのアルバイトは、多くのメリットがある一方でデメリットもあります。アルバイトを始めて「こんなはずじゃなかった……」ということにならないよう、デメリットについても理解しておきましょう。

ガソリンスタンドでアルバイトするデメリット









屋外での作業がメインのため、夏は暑く冬は寒い

ガソリンスタンドでの仕事は、基本的に屋外での作業が中心となるため、季節によっては厳しいん環境になることがあります。夏場は高温下での作業になり、冬場は寒さに耐えながらの作業となることもあるでしょう。このような環境下で長時間勤務する場合は、とくに体調管理や暑さ・寒さ対策が必要です。

夏場は首元に冷却タオルを巻いてこまめに水分補給を行う、冬場は制服の下に温かい素材のインナーを着込む、貼るタイプのカイロを身につけて防寒対策をしっかりと行うなど、自身で対策を行うことが大切です。

体力を使う仕事が多い

ガソリンスタンドでは、立ち仕事がメインであり、重たいものを運んだり、洗車作業を行ったりなど、体力を必要とする作業が多いです。また、連続して多くの車両に対応する必要があるため、繁忙期は特に体力的に厳しい状況となりがちです。

仕事の合間に適切に休憩を取る、体力に自信がない場合、まずは2~3時間の勤務からスタートするなどして、対策しましょう。疲れを残さないよう休憩時にストレッチをするのも有効です。

洗車や車両の窓拭き等で水仕事も意外と多くなるため、必要に応じて手荒れのケアも行いましょう。

油を扱うので体や服に臭いや汚れがつく場合もある

ガソリンスタンドでは、ガソリンやオイルなど、汚れやすい物質を扱うため、服や靴が汚れてしまうことが多いです。とくに、誤ってガソリンをこぼしてしまった場合には、服に臭いが付着しやすく、なかなか取り除くことができないこともあります。

服についたガソリンは、中性洗剤や重曹をつけ置き洗いして、臭いや汚れを取り除きましょう。ただし、ニオイや汚れがついたまま洗濯機で洗濯をしてしまうと、中にガソリン臭が残ってしまう可能性があるので、注意が必要です。

ガソリンスタンドで長く働いている人は、臭いや汚れの取り除き方について詳しい場合もあるので、困ったら質問するのもおすすめです。

【口コミ】ガソリンスタンドバイトのレビュー

ガソリンスタンドバイトの仕事内容を紹介してきましたが、実際に働いたことのある人の反応はどうなのでしょうか。タイミーのアプリを使ってガソリンスタンドのバイトを経験したワーカーの口コミを紹介します。

・ガソリンや灯油の給油、タイヤの空気圧点検、洗車の拭き取りがメインでした。お客様やスタッフ、タイミーの方とコミュニケーションも取れ、充実した時間となりました。(30代・男性)
・ホイール洗浄、タイヤワックス、車体拭きなどをさせていただきました!未経験で知識もなかったのですが、スタッフの方々がとても優しく楽しく働くことができ、黙々とできたのであっという間でした!(20代・女性)
・制服もジャンパーも貸していただけますが、冬の時期は寒いので防寒対策は必須です。分からないことは近くのスタッフさんに聞けばちゃんと教えてもらえます。(20代・女性)
・掃除、接客、給油をさせてもらいました。ガソリンスタンドで働くのは久々でしたが、皆さん優しく教えてくれたので楽しく働くことができました。(30代・男性)

ガソリンスタンドのアルバイトに向いている人の特徴









ガソリンスタンドのアルバイトには、以下のような人が向いています。

  • 車やバイクが好きな人
  • 細かい作業が得意な人
  • 体力に自信がある人
  • 人と話すことが好きな人

毎日さまざまな車種やバイクに触れられる仕事のため、車やバイク好きにはぴったりのアルバイトです。また、給油機の操作やメンテナンスのための小さな部品の取り扱いなど、細かな作業も多いため、こうした作業が好きな人にも向いています。

屋外の立ち仕事であるほか、タイヤなどの重いものを扱うことも多いため、体力に自信がある人にも向いているといえるでしょう。また、ガソリンを給油しに来店されたお客様から道を聞かれたり、周辺のお店について質問されたりするケースもあります。このように、人と話すことが好きで臨機応変なコミュニケーションが取れる人にもおすすめの仕事です。

ガソリンスタンドでアルバイトするならタイミーがおすすめ!

今回は、ガソリンスタンドのアルバイトの仕事内容やそこで働くメリット・デメリット、向いている人の特徴について紹介しました。ガソリンスタンドでの仕事内容は、フルサービスタイプのスタンドとセルフサービスタイプのスタンドの大きく2つに分かれます。人とコミュニケーションを取ることが好きな人は、フルサービスタイプの店舗が向いているといえるでしょう。機械メンテナスなどの細かな作業のほうが好きな方は、セルフサービスタイプの店が向いているかもしれません。自分の適性に合わせて選んでいきましょう。

ガソリンスタンドでのアルバイトに興味がある人は、「タイミー」を利用してみてください。タイミーなら、あなたのスケジュールに合わせてスキマ時間で働ける求人が多数揃っています。近くのガソリンスタンドで働ける募集もあるかもしれません。タイミーのサービスを利用して、自分に合った仕事を探してみましょう。


いますぐTimeeをダウンロード

  • App store からダウンロード
  • Google Play で手に入れよう

/media/タイミーラボ編集部
タイミーラボ編集部

タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。

https://lab.timee.co.jp/

Share

すぐ働けるバイトを探してみる
タイミー は「この時間なら働ける」人と
「この時間だけ人手がほしい」事業者をつなぐ
スキマバイトサービスです。
  • スポットワークTips
  • ガソリンスタンドのアルバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説