スポットワークTips

アルバイトに遅刻しそう!理由の伝え方や連絡方法、正しい対処法を解説

  • 公開日:
  • 更新日:
アルバイトに遅刻しそう!理由の伝え方や連絡方法、正しい対処法を解説

目次

「バイトに遅刻しそう! でも仕事先にはどうやって伝えるのが一番よいだろうか?」

寝坊や思いがけないトラブルなどにより、アルバイトやパートに遅刻してしまう場合、どのように伝えればいいのか、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

本記事では、アルバイトに遅刻しそうなときの正しい対処法や理由の伝え方について紹介します。

遅刻しそうなとき、最初にすべきは「アルバイト先への連絡」

アルバイトに遅刻しそうだとわかったら、その時点ですぐにアルバイト先に連絡することが大切です。遅刻しそうなときは、アルバイト先に心配をかけないためにも、

  • 遅刻してしまう旨
  • 仕事先に到着する時間
  • 遅刻の理由

を簡潔に伝えるのが最優先です。

では、その際の連絡手段はどういった方法がベストなのか、理由はどのように伝えると良いのかについて、くわしく解説していきます。

アルバイト先への連絡方法は電話が基本

遅刻の連絡は緊急性が高いため、すぐに用件を伝えられ、かつ相手の承諾がすぐに得られる「電話」が基本です。

しかし、責任者が忙しくて電話に出られない場合は、電話口の従業員に以下のような伝言を頼むようにしましょう。

●例文

/media/

本日××時からシフトに入っているアルバイトの〇〇(氏名)です。本日、□□のため、遅刻してしまいます。△△分後には向かえると思います。お手数ですが、店長(責任者の名前など)に伝えていただけますか。

電話がつながらない場合は、留守電やメール・LINEにメッセージを残す

万が一電話がつながらない場合は、留守電、メール、LINEなど、他の手段で「連絡した形跡」をのこしておきましょう。連絡した形跡がないと、「なぜ連絡をしなかったのか」と仕事先に懸念されるリスクがあるためです。

また、留守電にメッセージを残したからといって安心するのではなく、急を要する場合もあるため、その後も時間を見計って電話し続けることも大切です。それでもどうしてもアルバイト先への連絡がつかない場合は、同僚に連絡し、伝言をお願いする方法もあります。

印象を悪くしない遅刻理由の伝え方

遅刻の連絡をする際、「何か言い訳をして、穏便に済ませたい」といった気持ちがあるかもしれません。しかし、遅刻してしまうことに変わりはないため、まずは素直に遅刻することに対しての謝罪をしましょう。そのうえで、アルバイト先への迷惑を最小限にするためにも、「何分遅れるのか」「なぜ遅刻してしまうのか」について伝えることが大切です。

では、具体的にはどのように遅刻の連絡をすればよいのか、確認していきましょう。

まずは遅刻してしまうことを謝罪する

最初にどのような理由であっても、遅刻に対する謝罪をし、誠意を示しましょう。素直に謝ることができれば、頭ごなしに怒られる可能性も低くなります。逆に、その場で考えた言い訳をしたり、嘘をついたりしてしまうと、あとあと信用を失うことにもなりかねないため、避けるようにしましょう。

理由はシンプルに短く伝える

電話で遅刻連絡を入れる際には、「忙しい中、相手の時間をもらっている」という意識を持ち、遅刻の理由を簡潔に伝えるようにしましょう。

長々と理由を説明するのではなく、寝坊の場合は「寝坊」、電車の遅延や前の予定が長引いてしまった場合は、その旨をシンプルに伝えてください。遅刻の詳細やくわしい説明については、電話口で伝えるのではなく、勤め先に到着した後、上司や店長などに直接伝えるようにしましょう。

何分遅刻してしまうのか目処を伝える

最後に「何分遅刻してしまうのか」など、到着時間の目安を伝えるようにしましょう。ここで注意したいのが、「間に合うか間に合わないかのギリギリの時間を伝えない」ことです。最短での時間を伝えたいといった気持ちがあるかもしれませんが、万が一伝えた時間に間に合わなかった場合、「遅刻に遅刻を重ねる」といった結果になってしまいます。そのため、普段の出勤に20分かかるのであれば、「30分後には到着します」というように、多少前後してしまうことを踏まえて少し長めの時間を伝えるようにしましょう。

【遅刻理由別】連絡の仕方を例文とともに紹介

遅刻しそうな理由は、人によってさまざまです。以下、スムーズに遅刻連絡ができるように、よくある遅刻の理由を例文とともに紹介します。ただし、そのまま例文を暗記しようとすると、言葉につまったり、不自然な印象を与えたりしてしまう可能性があります。、大まかな流れを理解するつもりで確認しましょう。

体調を崩してしまった場合

体調を崩してしまった場合は、「体調を崩してしまい、出勤が難しい旨」を伝えましょう。仮に、出勤日よりも前に体調が悪いことがわかっている場合は、その時点で欠勤の相談をするのがベストです。

●例文

/media/

本日××時からシフトが入っているアルバイトの〇〇(氏名)です。本日、腹痛(体調不良の状況・種類)のため、出勤が△△分ほど遅れてしまいます。申し訳ございません。ご迷惑をおかけいたします。

寝坊してしまった場合

単純に寝坊をしてしまった場合は、起きたタイミングですぐに遅刻の連絡を入れるようにしましょう。遅刻しそうな時間によっては、伝えるべき内容が異なるため、数分遅刻してしまう場合と、数十分以上遅刻してしまう場合の2つのパターンの例文を紹介します。

●数分程度の遅刻の場合

/media/

お忙しいところ、申し訳ございません。アルバイトの〇〇(氏名)です。本日は私の不注意で寝坊してしまい、△△分ほど遅刻してしまいそうです。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。できる限り、急いで向かいます。

●大幅に遅刻してしまう場合

/media/

お忙しいところ、申し訳ございません。アルバイトの〇〇(氏名)です。本日は私の不注意で寝坊してしまい、出勤時間を△△分ほど過ぎてしまいます。申し訳ございません。 (※以下、場合に応じて)いまから急いで向かいます。いまからでも出勤してよろしいでしょうか。

通勤で使っている電車が遅延している場合

電車遅延などの外部要因の場合は、遅延の状況をそのまま伝えれば、問題ありません。

●例文

/media/

お忙しいところ、申し訳ございません。アルバイトの〇〇(氏名)です。いま電車が止まってしまい安全確認を行っている(遅延の理由)ため、△△分ほど遅刻してしまいそうです。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

交通手段にトラブルが発生している場合は、迂回ルートがないかどうかを確認しましょう。それでも難しいときは、その旨についても伝えるようにしましょう。外部要因での遅刻においては、事実ベースで伝えることがポイントです。

また、電車遅延で遅刻する場合、勤務先によっては駅で発行している遅延証明書の提出を求められるケースもあります。提出する必要があるかどうかわからない場合でも、もらっておいて損はないため、駅員にたずねるなどして遅延証明書はもらうようにしましょう。

前の予定が押してしまった場合

学生であれば、講義や授業の時間が延びてしまうこともありますし、主婦(主夫)なら子どもの送迎や学校行事で遅れてしまうこともあるでしょう。そうした場合は、以下の例文のように、「前の予定が長引いてしまった旨」を伝えましょう。

●例文

/media/

お疲れさまです。本日〇時よりシフトに入っているアルバイトの〇〇(氏名)です。本日、学校の講義が長引いてしまい、遅刻してしまいます。いまバイト先に向かっており、△△分には到着できるかと思います。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

あくまでも、自分一人の力ではどうすることもできない予定である場合にのみ、上記のような伝え方をするようにしましょう。

シフトを勘違いしていた場合

「シフトの日時を勘違いしていて、気づいたときには遅刻が確定していた」「飲み会が長引いてしまった」「友人と遊んでいて遅れそうだ」などといった、自分のスケジュール管理が行き届かなかった結果、アルバイトに遅刻してしまうというケースもあるでしょう。

その際には、自分に落ち度があることを素直に認めて謝りましょう。遅刻の常習犯でなければ、許してもらえる可能性も高いです。

●例文

/media/

お疲れさまです。アルバイトの〇〇(氏名)です。本日のシフトを勘違いしており、△△分ほど遅刻してしまいます。私の確認ミスで、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。すぐに出勤いたします。

遅刻をしてしまったあとの対処法

アルバイト先に到着したら、まずは上司や同じ時間のシフトの人に対して、遅れてしまったことを謝りましょう。そのうえで、その日の仕事に精神誠意取り組み、業務終了後に再発防止のための改善策を上司に伝えます。

●例文
/media/
今回は自分の不注意で遅刻してしまい、申し訳ありませんでした。今後は、このような形でご迷惑をかけないように、「アルバイトのシフトをカレンダーに登録しておく/アラームを前日に確認する/退勤時に次回の出勤を確認する」ことを徹底し、同じミスを繰り返さないように気をつけます。

反省は言葉だけではなく、勤務態度でも示すようにしましょう。いつも以上に集中して仕事に取り組んだり、人よりも率先して作業に取り組んだりするよう、心掛けるとよいでしょう。

遅刻をした際にやってはいけないこと

やってはいけないのは、「連絡せずに無断欠勤したり、突然辞めたりすること(バックレること)」です。

連絡しなければ、「何かあったのか、事故にでも遭ったのではないか」と、アルバイト先の人に心配をかけてしまいます。また、「失敗をしたら辞めればいい」というように、アルバイトを無断で辞める癖がついてしまうと仕事を続けることが難しくなり、将来の自分が困ることになります。たとえ気まずさを感じたとしても、素直に遅刻の連絡をするように心掛けましょう。

信用を落とさないためには遅刻を繰り返さないことが重要

遅刻をしてしまった事実は、変えることができません。「労働契約法第16条」にある通り、初めての遅刻でアルバイトをクビになるとことはほとんどありませんが、遅刻を何度も繰り返すようなら解雇されることもありえます。

大切なのは、遅刻を繰り返さないことです。再発防止のためには、アルバイトの予定確認を徹底し、遅刻した分を取り返すために、いま一度気を引き締めて勤務するよう心掛けましょう。

また、遅刻をしてしまったからといって、必要以上に落ち込んだり、引きずったりする必要はありません。それよりも、「今後の勤務態度で挽回するぞ!」といったくらいの気持ちで仕事に取り組みましょう。

もし、遅刻(ミス)をしたことで気分が落ち込んでしまった場合は、「仕事の失敗で落ち込んだときに実践したい、5つの対処法と予防策」の記事を参考にし、ミスを繰り返さない努力するとよいでしょう。


仕事の失敗で落ち込んだときに実践したい、5つの対処法と予防策 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

仕事で失敗してしまうと、「ミスしてしまった。どうしよう……」と落ち込む人は多いもの。しかし、沈んだ気持ちを引きずっていては、同じようなミスや失敗を引き起こしてしまったり、周りに影響を与えたりすることも。気持ちをうまく切り替えて、失敗を次の仕事に活かすための対処法と予防策について紹介します。

lab.timee.co.jp

og_img

まとめ

今回は、アルバイトに遅刻しそうなときの対処法について紹介しました。誰しも遅刻の連絡を入れることは、勇気のいることです。ただ、「後ろめたさを感じる」ということは、それだけ責任感が強いということでもあります。できるだけ遅刻をしないように気をつけながら、アルバイト生活を充実させましょう。

いますぐTimeeをダウンロード

  • App store からダウンロード
  • Google Play で手に入れよう

/media/タイミーラボ編集部
タイミーラボ編集部

タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。

https://lab.timee.co.jp/

Share

すぐ働けるバイトを探してみる
タイミー は「この時間なら働ける」人と
「この時間だけ人手がほしい」事業者をつなぐ
スキマバイトサービスです。