スポットワークTips

履歴書の学歴はどこから書く?正しい書き方をわかりやすく解説 【生まれ年別:入学・卒業年度早見表付き】

  • 公開日:
  • 更新日:
履歴書の学歴はどこから書く?正しい書き方をわかりやすく解説 【生まれ年別:入学・卒業年度早見表付き】

目次

履歴書の学歴には、在学してきた学校名や入学・卒業の年月を正しく記載する必要があります。しかし、なかには「学歴はどこから書けばいいの?」「転校や休学をした場合は、どう書けばいいの?」などと悩んでいる人もいるでしょう。

本記事では、履歴書の学歴の正しい書き方について紹介します。

履歴書の学歴はどこから(いつから)書く?

履歴書の学歴はどこから(いつから)書く?

履歴書の学歴をどこから書くかということに、特別な決まりはありません。しかし、「高等学校入学」から書くのが一般的です。

中学校は義務教育であるため、記載する必要はありません。ただし、高校生がアルバイトに応募する際の履歴書では、中学校から書くこともあります。

▼履歴書の書き方はこちらをチェック!


履歴書の書き方とテンプレート|提出方法や作成時の注意点も紹介 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

アルバイトやパートにおいても履歴書の提出は必要になります。しかし、いざ履歴書を用意するとなると、どこまで書いていいのか、どういう風に提出していいのかわからないもの。そこで履歴書の書き方から提出方法まで、わかりやすく紹介します。

lab.timee.co.jp

og_img

履歴書の学歴の正しい書き方

学歴は、高等学校入学から時系列に沿って正しく記載しましょう。大学院の修士課程や博士課程に進んだ場合は、卒業ではなく「修了」と記入します。また学歴欄には学歴のほか、職歴も記載します。履歴書ごとに記入できる行数は決められているため、あらかじめ自分の学歴と職歴を記載するのに必要な行数を確認しておくと安心です。

【一般的な記入例】

学歴記入例

学校名や学科名は正式名称で書くこと

履歴書では、学校名、学部・学科名は省略せず、正式名称で記載するのが原則です。「東京都立」「◯◯県立」「◯◯私立」のように、公立・私立の区別を明確にして書きましょう。また、高等学校名は、「〇〇高校」ではなく「〇〇高等学校」と書きます。

◎ 良い例】

学校名や学科名は正式名称で書くこと_良い例

【✕ 悪い例】高校と略す

学校名や学科名は正式名称で書くこと_悪い例

長すぎる場合は2行に分けて書くこと

学校名や学部・学科名が長くて1行に収まりきらない場合は、キリのよいところで2行に分けて書きましょう。長すぎるからといって省略して書かず正式名称で書くようにします。採用者が読みやすいように心がけることが大切です。

【◎ 良い例】

長すぎる場合は2行に分けて書くこと_良い例

【✕ 悪い例】省略してしまう

長すぎる場合は2行に分けて書くこと_悪い例

西暦もしくは和暦で統一して書くこと

入学・卒業の年は、西暦(19××年)もしくは和暦(平成×年、令和×年)のどちらかに統一して書きましょう。学歴に限らず、資格を取得した年など、履歴書全体で表記を統一する必要があります。

【◎ 良い例】

西暦もしくは和暦で統一して書くこと_良い例

【✕ 悪い例】統一されていない

西暦もしくは和暦で統一して書くこと_悪い例

【ケース別】履歴書の学歴の書き方

ここからは、履歴書の学歴の書き方について、ケース別に紹介します。

在学中の場合

在学中に就職活動する場合は、「卒業見込み」と書くのが一般的です。卒業見込みとは、「現時点で卒業に必要な単位を取得できる予定であり、卒業が見込めている」状況のことを意味します。そのため、単位不足や成績不振などを理由に留年する可能性がある場合は、「卒業見込み」とは書けません。ただし、在学中のアルバイトに関しては、入学した事実だけ記載すれば十分です。

【在学中に就職活動をする場合】卒業見込みと記載

【在学中に就職活動をする場合】

【在学中にアルバイトをする場合】見込みは不要(事実を書く)

【在学中にアルバイトをする場合】

転校している場合

入学から卒業までのあいだに転校している場合は、転校ではなく「転入学」と記入するのが正しい書き方です。また、他大学への編入、学部・学科の変更があった場合は、「編入学」と表記します。

【記入例】

転校している場合

休学している場合

在学中に怪我や病気で休学している場合は、学歴にも休学期間がわかるように「休学」「復学」と分けて記載します。休学の理由は、かっこ書きで簡潔に記載しましょう。

【記入例】理由も記載

休学している場合

留学している場合

在学中に1年以上の留学をしている場合は、学歴として記載できます。ただし、学歴に書けるのは、以下2種類の留学のみです。

  • 正規留学(海外の教育機関に籍があり、卒業を目的とするもの)
  • 交換留学(国内の教育機関に籍があり、海外の協定校で一定期間学ぶもの)

語学の学習を目的に海外の語学学校に通う「語学留学」の場合は、研修扱いとなるため、基本的に学歴として記載することができません。その際は、学歴ではなく、自己PR欄に書くようにし、海外で学んだ経験をアピールするとよいでしょう。

【記入例】留学の書き方

留学している場合

退学している場合

学歴に退学の経験がある場合は、かっこ書きなどで理由を明記したうえで「中途退学」と書きます。実は「中退」の表記は、略語になるため正式な書類である履歴書に書くのは不適切です。

学歴に退学を書くことについては、ためらう人もいるかもしれませんが、空白の期間が存在すると、面接時に説明を求められる可能性があります。また、退学の事実を書きづらいからといって、「卒業」と書くのは学歴詐称になるため厳禁です。経歴は正確に記載し、入学・在籍していた事実をしっかりと伝えましょう。

【記入例】中途退学と書く

退学している場合

留年または浪人している場合

留年または浪人している場合は、学歴に記載する必要はありません。留年については、入学と卒業の年月が正しく書けていれば、問題ありません。ただし、3年以上などの長期にわたり、家庭の事情や病気療養などのやむを得ない理由で留年している場合などは、履歴書の備考欄のその理由を記載しておきましょう。

また、浪人はそもそも学生ではないため、学歴に当てはまりません。

【生まれ年別】入学・卒業年度早見表

実際、履歴書に学歴を書こうとすると、「自分の入学・卒業年度がすぐに思い浮かばない」という人も多いのではないでしょうか。以下の「生まれ年別の入学・卒業年度早見表」を活用してみてください。

1990年〜1999年生まれの場合

生まれ年高等学校 入学高等学校 卒業・
大学/短大/専門学校 入学
短大/専門(2年制)卒業大学(4年制)卒業
1990年/平成2年2006年/平成18年2009年/平成21年2011年/平成23年2013年/平成25年
1991年/平成3年2007年/平成19年2010年/平成22年2012年/平成24年2014年/平成26年
1992年/平成4年2008年/平成20年2011年/平成23年2013年/平成25年2015年/平成27年
1993年/平成5年2009年/平成21年2012年/平成24年2014年/平成26年2016年/平成28年
1994年/平成6年2010年/平成22年2013年/平成25年2015年/平成27年2017年/平成29年
1995年/平成7年2011年/平成23年2014年/平成26年2016年/平成28年2018年/平成30年
1996年/平成8年2012年/平成24年2015年/平成27年2017年/平成29年2019年/平成31年
1997年/平成9年2013年/平成25年2016年/平成28年2018年/平成30年2020年/令和2年
1998年/平成10年2014年/平成26年2017年/平成29年2019年/平成31年2021年/令和3年
1999年/平成11年2015年/平成27年2018年/平成30年2020年/令和2年2022年/令和4年

2000年〜2006年生まれの場合

生まれ年高等学校 入学高等学校 卒業・
大学/短大/専門学校 入学
短大/専門(2年制)卒業大学(4年制)卒業
2000年/平成12年
2016年/平成18年
2019年/平成31年
2021年/令和3年
2023年/令和5年
2001年/平成13年2017年/平成29年2020年/令和2年2022年/令和4年2024年/令和6年
2002年/平成14年2018年/平成30年2021年/令和3年2023年/令和5年2025年/令和7年
2003年/平成15年2019年/平成31年2022年/令和4年2024年/令和6年2026年/令和8年
2004年/平成16年2020年/令和2年2023年/令和5年2025年/令和7年2027年/令和9年
2005年/平成17年2021年/令和3年2024年/令和6年2026年/令和8年2028年/令和10年
2006年/平成18年2022年/令和4年2025年/令和7年2027年/令和9年2029年/令和11年

履歴書の学歴に関するよくある質問

最後に、履歴書の学歴に関するよくある質問についてお答えします。

Q.予備校、語学スクール、職業訓練校は学歴に書くべき?

A.予備校、語学スクール、職業訓練校は、基本的に学歴として認められません。学歴には記載せず、自己PR欄に学んだ経験を書きましょう。

Q.「令和元年」と「令和1年」はどちらが正しい?

A.「令和元年」が正しい書き方です。元号が切り替わった最初の年は、一般的に「元年」と呼ばれます。ちなみに、平成から令和に改元されたのは2019年5月1日であるため、同年4月31日までの経歴は、「平成31年」と書きます。

タイミーなら履歴書不要ですぐにアルバイトの申し込みができる!

アルバイトの申し込み先によっては、履歴書が正しく書けているかどうかが評価基準の一つになっている場合があります。学歴は、ルールに沿って正確に書くことが大切です。

とはいえ、「履歴書を書くことが苦手」「履歴書を書く時間がない」という人もいるでしょう。そのようなときは、「タイミー」でアルバイトを申し込むことをおすすめします。タイミーなら、履歴書不要ですぐ申し込みができ、すぐにマッチングが可能です。まず働いてみたい!という方はタイミーからスタートするのはいかがでしょうか。

いますぐTimeeをダウンロード

  • App store からダウンロード
  • Google Play で手に入れよう

/media/タイミーラボ編集部
タイミーラボ編集部

タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。

https://lab.timee.co.jp/

Share

すぐ働けるバイトを探してみる
タイミー は「この時間なら働ける」人と
「この時間だけ人手がほしい」事業者をつなぐ
スキマバイトサービスです。
  • スポットワークTips
  • 履歴書の学歴はどこから書く?正しい書き方をわかりやすく解説 【生まれ年別:入学・卒業年度早見表付き】