目次
一般的な履歴書のフォーマットには、年齢を書く欄に「満」と記載があります。この「満年齢」にはどのような意味があるのか、どのように年齢を記入すればよいのか、迷ったことはありませんか?
本記事では、満年齢とは何か、履歴書での書き方について解説。また、満年齢の計算方法や早見表も紹介します。
満年齢とは?
「満年齢」とは、誕生日を基準にして1歳ずつ歳を数える方法であり、「現時点の年齢」のことを意味します。海外においても公的な文書では、年齢は「満年齢」で記載することが一般的です。
満年齢と数え年の違い
「満年齢」は、誕生日を基準にして数える方法です。対して「数え年」は、出生の年を1歳として年が変わるごとに数えていく日本古来の計算方法です。主に厄年、七五三、長寿のお祝いなど、特定の場面で使用される数え方であり、履歴書に書くときには使いません。
出生 | 元旦 | 誕生日 | 元旦 | 誕生日 | |
---|---|---|---|---|---|
満年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | ||
数え年 | 1歳 | 2歳 | 3歳 |
このように、数え年は、出生した時点で「1歳」と考え、1月1日の元旦を迎えたら「2歳」と数えます。たとえば、令和4年12月1日に生まれた場合は、同年12月31日までの1か月は「1歳」に、翌年の令和5年1月1日には「2歳」になるといった計算です。
履歴書に書く年齢は?
履歴書の年齢欄には、公的な計算方法である「満年齢」を書くようにしましょう。郵送やメールで送る場合は、投函日または送信日時点の年齢を、直接持参する場合は、持ち込む当日時点の年齢を書きます。基本的に、履歴書には記入日を書く欄があるため、記入日時点での年齢と覚えておくと安心です。
ただし、履歴書を書く時期と誕生日が近い場合は、注意が必要です。提出日までに誕生日を迎える場合は、履歴書を書いている時点の年齢ではなく、誕生日を迎えたあとの年齢を書きます。
満年齢の計算方法・数え方
満年齢は、以下のように、現在の西暦と出生した年の西暦をつかって計算すると、簡単に求めることができます。
【すでに誕生日を迎えた人】
(現在の西暦)-(出生した年の西暦) |
【これから誕生日を迎える人】
(現在の西暦)-(出生した年の西暦)-1 |
【2023年】満年齢の早見表
以下、2023年における満18歳~70歳までの満年齢を早見表としてまとめてあります。履歴書に書く際の参考にしてください。
2023年時点 | ||
生まれ年 | すでに誕生日を迎えた人 | これから誕生日を迎える人 |
2005年 | 18歳 | 17歳 |
2004年 | 19歳 | 18歳 |
2003年 | 20歳 | 19歳 |
2002年 | 21歳 | 20歳 |
2001年 | 22歳 | 21歳 |
2000年 | 23歳 | 22歳 |
1999年 | 24歳 | 23歳 |
1998年 | 25歳 | 24歳 |
1997年 | 26歳 | 25歳 |
1996年 | 27歳 | 26歳 |
1995年 | 28歳 | 27歳 |
1994年 | 29歳 | 28歳 |
1993年 | 30歳 | 29歳 |
1992年 | 31歳 | 30歳 |
1991年 | 32歳 | 31歳 |
1990年 | 33歳 | 32歳 |
1989年 | 34歳 | 33歳 |
1988年 | 35歳 | 34歳 |
1987年 | 36歳 | 35歳 |
1986年 | 37歳 | 36歳 |
1985年 | 38歳 | 37歳 |
1984年 | 39歳 | 38歳 |
1983年 | 40歳 | 39歳 |
1982年 | 41歳 | 40歳 |
1981年 | 42歳 | 41歳 |
1980年 | 43歳 | 42歳 |
1979年 | 44歳 | 43歳 |
1978年 | 45歳 | 44歳 |
1977年 | 46歳 | 45歳 |
1976年 | 47歳 | 46歳 |
1975年 | 48歳 | 47歳 |
1974年 | 49歳 | 48歳 |
1973年 | 50歳 | 49歳 |
1972年 | 51歳 | 50歳 |
1971年 | 52歳 | 51歳 |
1970年 | 53歳 | 52歳 |
1969年 | 54歳 | 53歳 |
1968年 | 55歳 | 54歳 |
1967年 | 56歳 | 55歳 |
1966年 | 57歳 | 56歳 |
1965年 | 58歳 | 57歳 |
1964年 | 59歳 | 58歳 |
1963年 | 60歳 | 59歳 |
1962年 | 61歳 | 60歳 |
1961年 | 62歳 | 61歳 |
1960年 | 63歳 | 62歳 |
1959年 | 64歳 | 63歳 |
1958年 | 65歳 | 64歳 |
1957年 | 66歳 | 65歳 |
1956年 | 67歳 | 66歳 |
1955年 | 68歳 | 67歳 |
1954年 | 69歳 | 68歳 |
1953年 | 70歳 | 69歳 |
【2024年】満年齢の早見表
次に、2024年における満18歳~70歳までの満年齢を早見表です。
2024年時点 | ||
生まれ年 | すでに誕生日を迎えた人 | これから誕生日を迎える人 |
2006年 | 18歳 | 17歳 |
2005年 | 19歳 | 18歳 |
2004年 | 20歳 | 19歳 |
2003年 | 21歳 | 20歳 |
2002年 | 22歳 | 21歳 |
2001年 | 23歳 | 22歳 |
2000年 | 24歳 | 23歳 |
1999年 | 25歳 | 24歳 |
1998年 | 26歳 | 25歳 |
1997年 | 27歳 | 26歳 |
1996年 | 28歳 | 27歳 |
1995年 | 29歳 | 28歳 |
1994年 | 30歳 | 29歳 |
1993年 | 31歳 | 30歳 |
1992年 | 32歳 | 31歳 |
1991年 | 33歳 | 32歳 |
1990年 | 34歳 | 33歳 |
1989年 | 35歳 | 34歳 |
1988年 | 36歳 | 35歳 |
1987年 | 37歳 | 36歳 |
1986年 | 38歳 | 37歳 |
1985年 | 39歳 | 38歳 |
1984年 | 40歳 | 39歳 |
1983年 | 41歳 | 40歳 |
1982年 | 42歳 | 41歳 |
1981年 | 43歳 | 42歳 |
1980年 | 44歳 | 43歳 |
1979年 | 45歳 | 44歳 |
1978年 | 46歳 | 45歳 |
1977年 | 47歳 | 46歳 |
1976年 | 48歳 | 47歳 |
1975年 | 49歳 | 48歳 |
1974年 | 50歳 | 49歳 |
1973年 | 51歳 | 50歳 |
1972年 | 52歳 | 51歳 |
1971年 | 53歳 | 52歳 |
1970年 | 54歳 | 53歳 |
1969年 | 55歳 | 54歳 |
1968年 | 56歳 | 55歳 |
1967年 | 57歳 | 56歳 |
1966年 | 58歳 | 57歳 |
1965年 | 59歳 | 58歳 |
1964年 | 60歳 | 59歳 |
1963年 | 61歳 | 60歳 |
1962年 | 62歳 | 61歳 |
1961年 | 63歳 | 62歳 |
1960年 | 64歳 | 63歳 |
1959年 | 65歳 | 64歳 |
1958年 | 66歳 | 65歳 |
1957年 | 67歳 | 66歳 |
1956年 | 68歳 | 67歳 |
1955年 | 69歳 | 68歳 |
1954年 | 70歳 | 69歳 |
満年齢に関するよくある質問
最後に、満年齢に関するよくある質問について紹介します。
Q.早生まれの場合、満年齢はどうなる?
A.「早生まれ」の場合であっても、満年齢の計算方法や書き方に違いはありません。早生まれは、「1月1日~4月1日のあいだに生まれた人」のことを指します。たとえば、4月生まれであっても、「4月1日に生まれた人」は、早生まれに該当します。
Q.履歴書の満年齢を書き間違えたらどうする?
A.履歴書の満年齢を書き間違えた場合は、新しい履歴書を用意したうえで、正しい満年齢を書き直すようにしましょう。修正ペンや修正テープを使用したり、二重線で訂正したりすることは、マナー違反です。
履歴書を提出したあとで書き間違いに気づいた場合は、面接の際に謝罪したうえで、正しい満年齢を伝えるようにすれば問題ありません。
とはいえ、特定の業務において、応募条件に年齢制限が設けられている場合に誤った年齢が履歴書に記載されていると、それが故意(経歴詐称)とみなされて、不採用となってしまう可能性もあります。
記載年齢を間違えたことを認識した次点で、書き直す、謝罪するなど適切な対応をとるようにしましょう。
Q.履歴書の生年月日は西暦?それとも和暦?
A.履歴書に記載する「年月日」は、生年月日だけでなく、学歴・職歴欄、免許・資格欄についても、すべて西暦か和暦に統一することが原則です。
西暦と和暦のどちらに統一するかは、履歴書の冒頭に書く「記入日」の表記に合わせるとよいでしょう。
まとめ
履歴書の年齢欄には、申し込み先に提出する時点での「満年齢」を書きましょう。履歴書には、年齢や生年月日だけでなく、入学、卒業、入社、退社といった学歴・職歴欄、免許・資格欄の年月日についても記入しなければなりません。その際には、上記で紹介した早見表を手元に準備しておけば、スムーズに記入することができます。履歴書作成時には、ぜひ参考にしてください。
- タイミーラボ編集部
タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。
https://lab.timee.co.jp/