スポットワークTips

アルバイト・パートの履歴書写真は私服とスーツどちらを選ぶべき?

  • 公開日:
  • 更新日:
アルバイト・パートの履歴書写真は私服とスーツどちらを選ぶべき?

目次

アルバイト・パートの履歴書写真を撮る際、私服とスーツのどちらを選べばいいのか、迷う人も多いのではないでしょうか。私服とスーツのどちらを選ぶかは、応募先の業務内容や方針によって異なります。ただし、私服であっても、カジュアルな服装は避けるべきでしょう。今回は、アルバイト・パートの履歴書写真を撮る際の、適切な私服の選び方や注意点について解説します。

アルバイト・パートの履歴書写真は私服とスーツどちらを選ぶべき?

アルバイト・パートの履歴書写真は私服とスーツどちらを選ぶべき?

アルバイト・パートの履歴書に貼付する写真は、基本的にスーツ以外の私服でも問題ありません。ただし、カジュアルすぎず、清潔感のある服装が望ましいです。

服の色は、黒よりも白っぽい色のほうが光の反射で顔色が明るく見えるため、好印象を与えます。

【男性】アルバイト・パートの履歴書写真の服装の選び方     

【男性】アルバイト・パートの履歴書写真の服装の選び方

この章では、男性のアルバイト・パートの履歴書写真にふさわしい服装の選び方について、「OKな例」と「NGな例」に分けて解説します。

OKな例

男性の場合は、私服で証明写真を撮るときであっても、シャツにジャケットを組み合わせるのが無難です。襟つきのシャツなら、清潔感があって印象もよりよく写るでしょう。撮影するときは、ボタンは一番上まで留めてください。

【OKな服装の例】

  • 襟つきシャツ
  • ネイビー、ベージュ、グレーのジャケット
  • 無地(細かいストライプは可)
  • タートルネック

NGな例

パーカーやTシャツなどといったラフな格好は、履歴書写真にふさわしくありません。また、露出の多いVネックの服なども避けるべきでしょう。

【NGな服装の例】

  • ジーンズ、トレーナー、Tシャツ、パーカーなどのカジュアルな服装
  • 深いVネックのシャツやニット

【女性】アルバイト・パートの履歴書写真の服装の選び方

【女性】アルバイト・パートの履歴書写真の服装の選び方

続いては、女性のアルバイト・パートの履歴書写真にふさわしい服装の選び方について解説します。

OKな例

女性の場合は、白いブラウスにジャケットやカーディガンを合わせた服装がおすすめです。ブラウスは、胸元が隠れるものなら襟がなくても構いません。ジャケットを羽織る場合は、男性と同じくネイビー、ベージュ、グレーなどといったビジネス向けの色を選びます。

【OKな服装の例】

  • 襟つきシャツまたはブラウス
  • ネイビー、ベージュ、グレーのジャケット
  • シンプルで目の細かいカーディガンまたはクルーネックのニット
  • 無地(細かいストライプは可)
  • タートルネック

NGな例

胸元の大きく開いたトップスや露出の多い服は、避けるようにしましょう。また、スパンコールなどの装飾やラメのついた服も、履歴書写真には不適切です。

【NGな服装の例】

  • ボーダーや太いストライプなどの柄もの
  • キャミソールなどの肌の露出が多い服
  • ラメやスパンコールなどがついた服

 服装選びに迷ったらスーツが無難

服装選びに迷ったらスーツが無難

自分で服装の判断が難しい場合や服装選びに不安がある場合は、スーツが無難です。オフィスワークが基本の企業では、アルバイト・パートにもスーツの着用を指定していることがあるため、履歴書写真もスーツ着用で撮ったほうが好ましいでしょう。スーツで撮影する場合は、撮影前にネクタイや襟が乱れていないか、十分にチェックしてください。シャツはしわがないように、しっかりとアイロンがけをしておきましょう。

 服装以外にも気をつけたいポイント

アルバイト・パートの履歴書写真を撮る際には、服装だけでなく、以下のポイントにも気をつけましょう。事前にしっかりと準備することで、写真の仕上がりが一変します。

髪型・メイク

アルバイト・パートの履歴書写真を撮る際には、髪型やメイクにも気をつけたいところです。髪型は、顔がはっきり写ることを意識して整え、前髪やサイドの髪が顔にかからないように注意しましょう。

男性の場合は、ワックスや整髪剤で流し、ツンツンと立てすぎないようにしてください。髪の長い女性の場合は、髪が顔に垂れないように耳にかける、あるいは後ろで結びます。髪が伸びているなら、事前に散髪することも方法の一つです。髪色は特に問われないケースもありますが、髪色を制限しているアルバイト・パート先に応募する場合は、指定されている髪色にしておくのが無難でしょう。

メイクは、ナチュラルにおさえ、濃い色のリップやアイシャドウの使用を避けます。薄い色のチークやリップをつけると、顔色がよく見え、印象アップにつながるでしょう。

なお、メガネは、かけたままで構いません。帽子、マスク、アクセサリーは、外してください。

姿勢

履歴書写真を撮る際には、誠実さをアピールできるように、姿勢にも注意しましょう。具体的には、背筋を伸ばし、軽く顎を引くようにします。少しだけ胸を張り、カメラに向かっておでこを若干前に出すことがコツです。片方の肩が下がったり、首が傾いたりしていないかといった点にも注目してください。

表情

撮影時の表情は、アルバイト・パートの履歴書写真を撮るうえで重要なポイントです。採用担当者は、履歴書写真から応募者の人柄を読み取ります。無表情や硬い表情は、暗い印象を与えてしまうため、軽くほほえむ程度が望ましいでしょう。とはいえ、歯が見える笑顔は、履歴書写真に適していません。口は閉じたまま、口角を上げる程度でよいです。

アルバイト・パートの証明写真に関するよくある質問

アルバイト・パートの証明写真に関するよくある質問

最後に、アルバイト・パートの証明写真に関するよくある質問と回答について紹介します。

Q.証明写真のサイズは?

A.アルバイト・パートの履歴書に貼る証明写真のサイズは、「縦4.0cm×横3.0cm」が一般的です。証明写真機で撮る場合は、履歴書用の「縦40mm×横30mm」を選びましょう。よくある間違いとしては、パスポート用の「縦45mm×横35mm」を選んでしまうケースです。サイズを正しく確認してからプリントするようにしてください。

Q.証明写真は自撮りでもいい?

A.アルバイト・パートの証明写真は、自撮りでも問題ありません。ただし、自撮りの場合は、適切な姿勢を保つことやアングル調整が難しいため、スタンドをつかったり、ほかの人に撮影を頼んだりなどといった工夫が必要です。

スマートフォンの履歴書用アプリをつかえば、自宅でも手軽に証明写真が撮れます。自撮りやスマートフォンのアプリで撮影する場合は、白い壁を背景に撮ってください。場所や照明の当たり方によっても仕上がりに差が出るため、何枚か撮影し、問題なく撮れているかどうか、きちんと確認しましょう。

アルバイト・パート用の履歴書写真の撮り方については、こちらの記事もご覧ください。


【アルバイト・パート向け】履歴書写真の撮り方と基本ルール|失敗しないためのポイントを解説 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

履歴書の写真は、申し込み者の第一印象を左右する重要な役割を果たします。アルバイト・パートの求人に申し込む際であっても、申し込み先がその人の人となりを知るために最初に目にするものです。  しかし、履歴書写真は、どのように撮影すればよいのか、基本的なルールや撮り方がよくわからない人も多いのではないでしょうか。本記事では、履歴書写真を撮る際の基本ルールや撮り方、失敗しないためのポイントなどについて、わかりやすく解説します。

lab.timee.co.jp

og_img

Q.証明写真はアプリで加工していい?

A.履歴書の証明写真には、アプリで加工したものはつかえません。必ず履歴書用に撮影したものを使いましょう。

自撮りの場合でも、撮る際の角度や光の調節などを工夫することで、アプリで加工せずとも好印象な写真を撮ることができます。

好印象な証明写真を撮るコツについては、こちらの記事もご覧ください。


好印象なプロフィール写真の撮り方とは?プロカメラマンが教えるスマホでの写真撮影のコツ | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

タイミーのプロフィール写真は基本的にどんなものでも問題ありませんが、プロフィール写真は、申し込む募集先企業からの第一印象を左右する重要な要素。少しでも印象のよい写真を用意したいものです。そこで今回は、スマートフォンをつかって印象のよい写真を撮るためのコツを、プロカメラマンの森田剛史さんに伺いました。

lab.timee.co.jp

og_img

Q.面接は証明写真と同じ服装で行くべき?

A.面接当日の服装は、証明写真と違うもので構いません。ただし、髪型が極端に変わっている場合は、撮り直しを検討する必要があります。証明写真は、現在の自分を証明するものであり、過去3か月以内に撮影した写真をつかうことが一般的です。また、書類と印象が違いすぎると面接で戸惑われる可能性もあるためです。

まとめ

アルバイト・パートの履歴書写真を撮る際は、基本的には私服でも構いませんが、服装選びに不安がある場合やオフィスワークを行う場合は、スーツが無難です。また、服装だけでなく、髪型、メイク、姿勢、表情にも気をつけて写真を選び、採用担当からの好印象を狙いましょう。

いますぐTimeeをダウンロード

  • App store からダウンロード
  • Google Play で手に入れよう

/media/タイミーラボ編集部
タイミーラボ編集部

タイミーラボは、株式会社タイミーによるオウンドメディアです。

https://lab.timee.co.jp/

Share

すぐ働けるバイトを探してみる
タイミー は「この時間なら働ける」人と
「この時間だけ人手がほしい」事業者をつなぐ
スキマバイトサービスです。